隣県の介護施設より介護リフト取付のご依頼を受け、先日施工して参りました。
元々、入浴補助用のリフトなどはありませんでしたが、車椅子の入居者のために取り付けたいということでした。
今回使用したのは、シンプルな設計で一般家庭のユニットバスにも取り付けられる「つるべー」シリーズのリフト。
家庭であれば、突っ張り棒などはテープで固定でき、壁や床に、ネジ・釘などを使用せず簡単に組み立てることもできます。
今回は施設の浴室という広い空間だったので、支柱や突っ張り棒をコンクリートアンカーでしっかり固定。
壁面に施したネジ穴などは、水が漏れないようしっかりコーキングもしました。
また、リフトの動作に支障が出ず、安心・安全に使えるよう支柱や突っ張り棒はきっちり水平、垂直を測って設置します。
リフトは電動なのでラクに操作が可能。非常時に停電が起きても、手動に切り替えられるのでおすすめです。
作業時間は組立から設置、試運転までで3時間ほどです。
リフト設置により、施設スタッフの方の負担も軽減されますし、なにより入居者の方が安心して入浴を楽しめるようになります。
「介護リフト」なんて聞くと大がかりな装置をイメージしてしまうかもしれませんが、家庭でも十分設置できますし、モーターやアームなどを取り外せばご家族の入浴の邪魔にもなりません。
福祉機器や介護補助用具の取り付けは、弊社のある宮城県内、仙台市はもとより、東北6県対応しています。
施設の方はもちろん、一般家庭の方でも費用を含めお気軽にご相談ください。
わかりやすい説明・安心価格で年間1500件の施工実績!
宮城・仙台で愛されて15年のハートラインが、無料で出張調査(南東北エリア)・お見積り、予算に合わせたご提案をいたします。
まずはお気軽にコチラからメールか、0120-4909-55まで「HPを見た」とご連絡ください。